写真

スポンサーリンク
雑記

【Breville】ブレビル、スマートグラインダープロをディープクリーニングしてみた。

はじめに久しぶりの更新です。このブログは特にテーマを決めずに更新しているのですが、意外と以前アップしたブレビルのグラインダー関連で検索してくる方がちょこちょこいます。十津川とも副業とも関係ないのですが、このブレビルのグラインダーは日本語での...
雑記

購入から10年!ミニマリスト御用達のabrAsus「薄い財布」ブッテーロレザーのエイジングについて

abrAsus「薄い財布」ブッテーロレザー仕様がついに購入から10年になりました。abrAsus「薄い財布」は2012年に購入しました。今でこそキャッシュレス化も相まりコンパクトな財布が沢山売られていますが、当時はかなり珍しいコンセプトだっ...
動画・写真

【α7iii】2022年 SONYで撮影した、七朗桜。【α900】

はじめに。このスポットは集落の真ん中にあります。観光を目的に植樹したわけでなく、後に有名になり観光地化しました。したがって、住民が生活しているということを忘れずに、節度を持って来年以降も楽しんでください!僕のSNSで公開した写真たちを一挙に...
動画・写真

【Aマウント】SONY α900でイルカを追う!【もちろん現役】

マリンライブ「Smiles」でイルカを連写昨年末、アドベンチャーワールドのマリンライブ「Smiles」でα900の動体性能を試してきました。今更感がありますが、α900で連写を多用する撮影は始めてだったので、忘れ去られたAマウント初代フラグ...
動画・写真

【Aマウント多め】昨年末に南紀白浜アドベンチャーワールドへ行ってきました。【α900】

あけましておめでとうございます。2022年も十津川情報は少なめですが、マイペースで更新していきます。主に、写真や映像など副業につながる更新が多くなるかもしれません。アドベンチャーワールドに行ってきました。去る12月30日に南紀白浜アドベンチ...
動画・写真

【Aマウント】2021年に2006年購入のSONY α100で撮影した写真達

2021年はSONYα100を購入して以来、最も使用した年でした。2021年ももうすぐ終わります。2006年に購入したSONYα100ですが、今年はα100を購入して以来、α100で最も写真を撮った年だったと思います。カメラを持ち出す機会を...
動画・写真

初心者におすすめ!Godoxの激安ストロボTT600を購入しました!

安すぎるストロボ!Godox TT600物撮りする際、どうにも明るさが足りないのでようやくではありますが、Amazonで8000円の安すぎるストロボで有名なGodox TT600を2灯購入しました。実は以前からビデオライトを使って多少光量を...
動画・写真

玉置山展望台で10年ぶりに日の出タイムラプスを撮影してきました。

「神様に呼ばれないとたどり着けない神社」の近くにある玉置山展望台で日の出タイムラプスを撮影。日の出撮影自体かなり久しぶりでしたが、地元なので迷うことなくこのポイントに決めました。大体現地には6時前に到着して、スタンバイしてたんですが低温と強...
動画・写真

空が狭い十津川村でも撮影できました。ほぼ皆既月食な部分月食。

日本では140年ぶり、ほぼ皆既月食な部分月食を撮影してきました。木が高く空が狭い十津川村ですが、十津川本流沿いの東の空が開けてるポイントで撮影できました。当日は、午後6時過ぎまで曇っていたので撮影できたのは6時20分ぐらいからでした。撮影機...
動画・写真

センサーサイズが小さいMavicAir2で海に沈む夕日を撮影してきました。

MavicAir2で海に沈む夕日を撮影先日、和歌山県田辺市へ本業の仕事で海が見える見晴らしの良い山中へ行く用事があり、そこで「ゴールデンアワー」を狙ってドローンを飛ばしてきました。フルサイズの一眼カメラでも難しい逆光の夕日を、センサーサイズ...
スポンサーリンク