安すぎるストロボ!Godox TT600
物撮りする際、どうにも明るさが足りないのでようやくではありますが、Amazonで8000円の安すぎるストロボで有名なGodox TT600を2灯購入しました。
実は以前からビデオライトを使って多少光量を足しながら撮影していたのですが、どうしてもビデオライトの光量では暗すぎて手持ちでの撮影には無理がありました。
そこで、やっぱりストロボが必要だなと考えて色々探していたのですが、もうこれ以上のものは無いだろう(コスパ的に)と思い、Godox TT600をチョイスしました。
ストロボ購入時に一緒に買った付属品
中央がストロボ本体で、左側がブラケット、右側がアンブレラ、そして中央上がラジオスレーブになります。
一応、全てGodoxで統一してみました。
その他、ストロボにおすすめなエネループプロも購入しました。
なぜソフトボックスを選択しなかったか
僕がなぜソフトボックスではなくアンブレラを選択したかというと、単純にセッティングのやりやすさです。
僕の撮影の場合、アシスタントがいるわけではなくワンオペでセッティングしないといけないのでソフトボックスではなくガバっと開くでけで良いアンブレラを選択しました。
白アンブレラを購入したのですが、中々いい拡散具合でした。
ですが、さすが中華製だけあってアンブレラの生地のつなぎ目がほつれていました。まぁ、安いので文句は言えません笑
自宅で少しテスト撮影
自宅でエスプレッソ抽出時に撮影してみました。
今まで、夜間だとISOをかなり上げないと撮影出来なかったのですが、この写真はISO200 1/125秒で撮影できました。
こちらはストロボ一灯です。今までのビデオライトだとAC電源だったので取り回しにくかったのですが、このTT600は乾電池なので微調整で移動させたい時も非常に楽です。
他モデルもリーズナブルでおすすめ
僕が購入したTT600は乾電池式ですが、これとは別にリチウム電池タイプもあります。
こちらはよりプロユースというか、モデル撮影とかでガンガンにストロボを焚きたい時おすすめです。チャージスピードも全然違います。
僕の場合はほとんど静物なのでよりコスパに優れたこちらの商品を選択しました。
最後に…
太陽光は写真にとって必要不可欠ですが、時には人工光も有効に使えるようになりたいですね。
ストロボを使用することによって表現の幅が広がると思います。
Profotoなど高価なストロボメーカーもありますが、Godox TT600は僕のような普段からストロボを使用しない撮影スタイルの人間がまずはじめに手に取るには、GN60という大光量(メーカー純正なら数万円)が8000円という異次元のコスパです。
さらに、ラジオスレーブを購入すれば多灯ライティングも格安に組めます。
撮影の可能性を広げる機材の導入は毎度わくわくしますね!
コメント