最近「画角」を意識するようになりました。
今までは風景、自然写真といえば広角や超広角レンズで撮影するものだと思っていましたが、最近望遠レンズでの「圧縮効果」を用いて十津川村の自然を切り取れないかなと考えてました。
そこで今回思い切ってテレ端600mmの超望遠レンズを購入してみました。
ひょっとしたら持て余すかもしれませんが、昨今の情勢不安等で中古のレンズ価格も高止まり状態なので、自分に合わなければ売ってしまっても良いかなと思い購入に至りました。差額はレンタル代だと思えば十分な価格で売れると思います。
購入したレンズがこちら
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS|Sports Eマウント用です。
今まではα100を購入したときについていたキットレンズのSAL75300の300mmが自分の中で望遠レンズでしたが、このレンズを覗いた瞬間一気に超望遠の世界を体験できました。
では、開封の儀
箱を開けると付属のレンズケースが。超望遠けっこうでかいです。
これでもインナーズームの純正、SEL200600Gより小型です。
付属品はレンズケース、ストラップ、フード、六角レンチ、保証書、取説です。
付属のケースはこんな感じ。
内側は厚めのクッションでしっかり保護されそうです。
このレンズは小型のカメラバック等には入らないので付属ケースはレンズを持ち出すたびに必須になりそうです。
外観
ここからα7IIIもモデルになってもらうのでα900+SIGMA50mmマクロで撮影してます。
フィルター径95mmはイカツい。
SIGMAのSportsラインのロゴ。手持ちのGレンズと比べてもビルドクオリティは文句なしです。
スイッチ類。オートフォーカスや手ブレ補正等スイッチ類も豊富です。ちなみに手ブレ補正、OSスイッチは1が通常の手ブレ補正、2が流し撮りをする際の手ブレ補正です。
テレ端
筒を伸ばすとサイズ感も格段にアップします。
さらに通常の回転式ズームとは別に、筒先をもってグイッと前方に繰り出すことによって素早くズームができる「直進ズーム」という便利な機能もあります。ズームトルクのスイッチがあるので「S」スムーズにすることによって直進ズームが可能になります。
アルカスイス対応の三脚座
こちらもSONY純正超望遠とは異なり、三脚座はアルカスイス対応となってます。ただし、僕が使用しているManfrottoのElementでは落下防止のネジが干渉して取り付けできませんでした。
ちなみにSmallRigのボール雲台には取り付けできました。
レンズフード取り付け
レンズフードを取り付けるとこんな感じ。
おそらく95mmのどでかいレンズを保護するためにもレンズフードはマストアイテムになると思います。
テスト撮影してみました。
ワイド端150mmのF5とF10の比較
ISO500 F5 1/500S
ISO1600 F10 1/500S
上が開放F5で下が絞り込んでF10です。どちらもRAWで撮影しましたが色調補正はしてません。
テレ端600mmのF6.3とF10の比較
ISO1000 F6.3 1/500S
ISO2000 F10 1/500S
こちらがテレ端600mmで撮影したF6.3とF10です。
600mmだとどれくらいズームできるか、圧縮効果が凄いか分かると思います。
最後に…
どうしてもゴーヨンやロクヨンに比べると暗いレンズになりますが(値段考えると当たり前)、α7IIIだとISO12800ぐらいでも現像時にノイズリダクションをかければ十分使える感度になるので、あまりF6.3を気にすることはないのかなと思います。
それよりもノイズだの何だの考えずに600mmの世界を単純に楽しもうと思います。
コメント