【ベトナム】ホーチミンへ行ってきました。【旧サイゴン】
今月上旬に姉が住んでいるベトナム南部、ホーチミンへ行ってきました。
出発前々日にまさかの38°の熱を出して寝込んでしまい、事前準備、下調べ無しにバタバタと出発しました。(インフルエンザの検査は陰性でした。)
初の海外旅行ということで、一眼レフをも行っていこうか悩みましたが、ホーチミンの街並みを撮影したかったので持っていくことにしました。
今月上旬に姉が住んでいるベトナム南部、ホーチミンへ行ってきました。
出発前々日にまさかの38°の熱を出して寝込んでしまい、事前準備、下調べ無しにバタバタと出発しました。(インフルエンザの検査は陰性でした。)
初の海外旅行ということで、一眼レフをも行っていこうか悩みましたが、ホーチミンの街並みを撮影したかったので持っていくことにしました。
今年は去年の失敗を踏まえて、かなり引きで撮影しました。
カメラはα900。レンズは去年とは変えて、SIGMAのDG12mmで、古いモデルの方です。
こいつの超広角は面白い反面、フレアの大量発生等、光学的にはあまりよろしくないのです。なので、日差しがきつい時や月撮影なんかではほとんど使えません。
新しいモデルだと多少改善されているらしいので、所有されてる方いらしたらレビューお願いします!!
【谷垣内製作所】のサイトをオープンさせて一年になりましたが、ようやく新しい商品を登録しました。
これからの季節に活躍するであろうアイスクリームスプーンです。
十津川村独自の林業6次産業化とはまったく別路線の超ローカルサイト、それが【谷垣内製作所】です。
十津川村が推し進める林業の6次産業化の一環として、山崎に本日オープンしたギャラリーカフェ【KIRIDAS】さんに行ってきました。
十津川式6次産業化のサイトはこちら→https://www.totsukawaforestry.jp/
この6次産業化については色々考えるところがあるのですが今回は割愛します。閉店間際ということもあって、簡単にカフェの内装を撮影してきました。
今月オープンした平谷地区交流センターで昨日から出店しているnoodle屋 輝~teru~に行ってきました。
GWまでは木曜、金曜の出店で、GW以降は月曜、火曜の出店になります。
初日は地元村民で大盛況だったとのことです。