2012年11月分の『十津川村の情報屋』アクセス解析結果
2012年12月2日10:17 PM | カテゴリー : 雑記 | タグ: アクセス解析 | コメント (0)
今月は仕事が忙しくなってきたこともありほとんど更新できませんでした。やはり、きのこ屋さんは冬場が一番忙しいです。まぁ、良いことなんですけどね(笑)
大幅に伸びた前回と比べて数値は少し下がり気味です。更新してないので仕方ないですね。
アクセス数
【】内は先月比
・訪問数【-64】(うちユーザー数+54)
・ページビュー【-246】
・直帰率【-0.07%】(平均滞在時間【-0:21】)
訪問数は減ってますが、ユーザー数は増えてます。一見さんが増えたということなんでしょうか?
その他、更新してない割に大幅に数値が落ちてるわけではないので一安心です。
検索ワード一覧
省エネダクトはこの時期増えますねー α99にいたっては4件もランク・インしてます。ですが、「not provided」こいつが厄介者で、Googleアカウントにログインした状態で検索で訪問してしまうとこういう結果になってしまいます。理由はGoogleがプライバシー保護の観点から検索ワードをSSL化(暗号化)してしまうからだそうです。
まぁ、検索ワードなんかはプライバシーに関することなんですが、純正のAnalyticsを利用してるユーザーぐらいには公開するようにしてくれれば良いのにと思ってしまいます。当サイトの場合not providedは訪問数全体の35%ぐらいに当たります。この数値分のデータが取得できないのは痛いですね。しかも、これからAndroidやChromeOSの普及でGoogleアカウントでログインしたまま訪問する人も増えてくると思うので、その辺心配ですね。
ブラウザ
上位3つが綺麗に分かれてる感じです。次いでFirefoxが4番目です。
オペレーティングシステム
Windowsが圧倒的です。次いでiOS、3番目にMacintoshです。
2013年4月の『十津川村の情報屋』アクセス解析
4月は桜の季節ということなので撮影に回りたかったのですが、色々忙しく市原の「七郎桜」に行ったのみとなりました。あとは、こと座流星群の撮影に玉置山に行ったぐらいです。ただ、比較明合成の動画版を作るという…
2012年6月分の『十津川村の情報屋』アクセス解析結果
草刈りや竹の伐採など普段しないことをやってたらいつの間にか7月に入り、もう中盤戦になってました。遅ればせながら先月のアクセス解析をアップします。全体的にアクセス数は落ちてますが、直帰率が驚きの低数字。…
2012年10月分の『十津川村の情報屋』アクセス解析結果
10月はiPhone5の十津川弁バージョンをアップしたおかげで全体的に数字が上がりました。その他タイムラプスのテスト動画や、色々な写真をアップできたひと月になりました。アクセス数【】内は先月比・訪問数…